ミケ@tmctです。
ご質問に回答します。
> 「12Vの入力電圧から80Vの出力電圧を得る」と題した回路が掲載されておりましたので
> 質問をしたところ「電源電圧の2倍程度しか出ないと思います」という回答をいただきました。
記載内容が矛盾している気がしますが、流そうとする電流が大きすぎるか、
インダクタの選定が不適切な場合は電圧が上がりません。
> 1、トップページ最上段にある回路図には 117V-243V DC(160V Center)と記載されておりますが、
> これは出力電圧のことでしょうか。(以前の場合と著しく異なりますが)
出力電圧のことです。
R1,R2の分圧抵抗比によって電圧が変わるのでここが異なるのではと。
> 2、出力電流は何Aでしょうか。
何Aも流せません。
200V程度まで昇圧すると、頑張って10mA(2W)程度が供給できれば御の字です。
> 3、出力端に47μFのコンデンサが接続されておりますが、このコンデンサを1000μFにした場合、
> 出力電圧が(160V Center)に上昇するまで概ね何10ms必要でしょうか。
条件によるので何とも…。測ってみたらいいのでは?
> 4、この回路を使用させていただく場合、使用許諾請求はどちらへすればよいのでしょうか。
公開せず個人的な使用であれば使用許諾請求は不要です。