MC34063 昇圧回路 - パオさん Site
2025/03/17 (Mon) 20:06:25
「MC34063 昇圧回路」を追試させていただきました。
貴重な製作データを公開していただき、ありがとうございます。

手元の部品で作ったので、若干、性能が劣っていますが、12V 入力で 167V、15V で最大 209V が出力されました。
出力電圧が可変できるのも大変便利です。

また、各素子の詳細な解説が大変ためになりました。 
Re: MC34063 昇圧回路 - ミケ Site
2025/03/18 (Tue) 20:11:48
ご報告ありがとうございます!
期待通りの高電圧が得られたようで何よりです。
感電に怯えながらデータ取りした甲斐がありました(笑
パオさんは色々なものを作っておられるようで…スゴイ
MC34063 昇圧回路の効率を改善する - 南雲信夫 E-mail
2020/11/14 (Sat) 17:55:22
 お世話になります。

南雲信夫と申します。

「MC34063 昇圧回路の効率を改善する」の記事を拝見し少し
確認したいことがありましたのでメールをさしあげました。

私は以前からDC-DCコンバータ用のICを探しておりましたが
多機能のICや入出力電圧の関係で希望するICが見つからず
困っておりましたが、このたび「MC34063 昇圧回路の効率を
改善する」の記事を拝見したところ、以前にある方のブログ
で同じIC(別メーカーのセカンドソース)を使用して「12Vの
入力電圧から80Vの出力電圧を得る」と題した回路が掲載され
ておりましたので質問をしたところ「電源電圧の2倍程度しか
出ないと思います」という回答をいただきました。

そこでこの度の記事に掲載されている回路は酷似しております
ので失礼とは思いますが、以下の点についてお尋ねいたします。

1、トップページ最上段にある回路図には 117V-243V DC(160V Center)
と記載されておりますが、これは出力電圧のことでしょうか。
  (以前の場合と著しく異なりますが)

2、出力電流は何Aでしょうか。

3、出力端に47μFのコンデンサが接続されておりますが、このコンデンサ
  を1000μFにした場合、出力電圧が(160V Center)に上昇する
  まで概ね何10ms必要でしょうか。

4、この回路を使用させていただく場合、使用許諾請求はどちらへすれば
  よいのでしょうか。

以上です。

ご多忙中、誠に恐れ入りますが回答をいただければ幸いです。

失礼いたします。
Re: MC34063 昇圧回路の効率を改善する - ミケ Site
2020/11/27 (Fri) 22:02:42
ミケ@tmctです。
ご質問に回答します。

> 「12Vの入力電圧から80Vの出力電圧を得る」と題した回路が掲載されておりましたので
> 質問をしたところ「電源電圧の2倍程度しか出ないと思います」という回答をいただきました。
記載内容が矛盾している気がしますが、流そうとする電流が大きすぎるか、
インダクタの選定が不適切な場合は電圧が上がりません。


> 1、トップページ最上段にある回路図には 117V-243V DC(160V Center)と記載されておりますが、
> これは出力電圧のことでしょうか。(以前の場合と著しく異なりますが)
出力電圧のことです。
R1,R2の分圧抵抗比によって電圧が変わるのでここが異なるのではと。


> 2、出力電流は何Aでしょうか。
何Aも流せません。
200V程度まで昇圧すると、頑張って10mA(2W)程度が供給できれば御の字です。


> 3、出力端に47μFのコンデンサが接続されておりますが、このコンデンサを1000μFにした場合、
> 出力電圧が(160V Center)に上昇するまで概ね何10ms必要でしょうか。
条件によるので何とも…。測ってみたらいいのでは?


> 4、この回路を使用させていただく場合、使用許諾請求はどちらへすればよいのでしょうか。
公開せず個人的な使用であれば使用許諾請求は不要です。


Test post - Test poster E-mail Site
2019/12/24 (Tue) 21:55:15
テスト投稿